「同じ期間、同じカリキュラムを受けたのに、自分より6万円も安く受講した人がいる」
しかも、面倒な手続きがなく、特典を知っているか知らないだけかの違いだった…
かなりショックですし、ちょっとイヤな気分になってしまいませんか?
この記事では、誰も教えてくれない!CodeCampの受講料をカンタンに安くする方法について紹介します。
決済方法の注意点や返金保証を含め、コードキャンプの料金については、この記事を読んでもらえれば全てわかります!
どんな内容について書いているかは、目次をご覧になってください。
コードキャンプの料金を6万円お得にする方法!
では、早速コードキャンプの受講料金を6万円お得にする方法についてご紹介します。
厳密には1万円+5万円の2つに分かれているので、それぞれ紹介していきますね。
1.コードキャンプの受講料を1万円安くする方法
受講料を1万円安くする方法は、無料体験を受講するだけです。
体験レッスンを受講するだけで、誰でも10,000円OFFのクーポンがゲットできます。
無料体験のレッスンの流れは次の通りです。
- STEP1体験レッスン申込み
- STEP2コードキャンプにログイン
- STEP3プログラミング学習についてのヒアリング
- STEP4コードキャンプについての案内
- STEP5簡単なプログラミング体験(希望者のみ)
- STEP6プログラミング学習についての相談ご質問
- STEP710,000円OFFクーポンGET!
2.CodeCamp特典で5万円もらう方法
意外と知られていないのが「CodeCamp特典」の5万円プレゼントです。
【CodeCamp特典 5万円プレゼントの内容】
クラウドテックという、プログラミング関連の仕事が豊富に掲載されているサイトに登録して、1ヶ月以上お仕事するだけ。
お仕事といっても就職するわけではなく、リモートワークや週3回などの仕事がメインです。
ちなみに、受講中でも受講終了後でもOKです!
特典の5万円+仕事の報酬+経験が手に入るので、必ず利用しておいた方が良い特典です。
コードキャンプ受講者はもれなく貰えるので、必ずゲットしておきましょう!
2つの特典を利用すればカンタンに受講料が6万円も安くなります!
特典をもらう順番としては、「無料体験1万円」⇒「CodeCamp特典5万円」です。
なので、まずは無料体験から始めてみてください!
1秒でわかるCodeCamp全コースの税込料金
コードキャンプの各コースの料金は、公式サイトを見ればわかります。
でも、料金一覧で表示されているわけではないので、一つ一つ確認する必要があります。
しかも、すべて税別料金表示のため、自分で税込計算にしないといけません。
これが結構な手間で、しかも税込にすると消費税の高さにビックリしてしまいます!
そこで、全コースの税込料金を1秒で確認できるようにしました。
下の表で希望のコースを選ぶと料金表に移動します。
希望のコースを選んでください | |||
WEBマスターコース | Rubyマスターコース | Javaマスターコース | デザインマスターコース |
アプリマスターコース | Pythonデータサイエンスコース | WordPressコース | プレミアムプラスコース |
プレミアムコース | テクノロジーリテラシー速習コース | エンジニア転向コース |
WEBマスターコース
※税込料金 | 6ヶ月プラン | 4ヶ月プラン | 2ヶ月プラン |
料金 | 327,800円 | 272,800円 | 162,800円 |
入学金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
「WEBマスターコースの受講料金はわかったけど、何ヶ月プランを選べばいいの?」
受講料金も大切ですが、それと同じ、いやそれ以上に大切なのが学習に使う時間です。
受講期間を間違えてしまうと、受講料がムダになってしまう可能性もあります。
なので、申込み前に必ず絶対挫折しない受講期間の選び方を確認して、あなたに合った学習期間を選ぶようにしてください。
Rubyマスターコース
※税込料金 | 6ヶ月プラン | 4ヶ月プラン | 2ヶ月プラン |
料金 | 327,800円 | 272,800円 | 162,800円 |
入学金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
「Rubyマスターコースの受講料金はわかったけど、何ヶ月プランを選べばいいの?」
受講料金も大切ですが、それと同じ、いやそれ以上に大切なのが学習に使う時間です。
受講期間を間違えてしまうと、受講料がムダになってしまう可能性もあります。
なので、申込み前に必ず絶対挫折しない受講期間の選び方を確認して、あなたに合った学習期間を選ぶようにしてください。
Javaマスターコース
※税込料金 | 6ヶ月プラン | 4ヶ月プラン | 2ヶ月プラン |
料金 | 327,800円 | 272,800円 | 162,800円 |
入学金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
「Javaマスターコースの受講料金はわかったけど、何ヶ月プランを選べばいいの?」
受講料金も大切ですが、それと同じ、いやそれ以上に大切なのが学習に使う時間です。
受講期間を間違えてしまうと、受講料がムダになってしまう可能性もあります。
なので、申込み前に必ず絶対挫折しない受講期間の選び方を確認して、あなたに合った学習期間を選ぶようにしてください。
デザインマスターコース
※税込料金 | 6ヶ月プラン | 4ヶ月プラン | 2ヶ月プラン |
料金 | 327,800円 | 272,800円 | 162,800円 |
入学金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
「デザインマスターコースの受講料金はわかったけど、何ヶ月プランを選べばいいの?」
受講料金も大切ですが、それと同じ、いやそれ以上に大切なのが学習に使う時間です。
受講期間を間違えてしまうと、受講料がムダになってしまう可能性もあります。
なので、申込み前に必ず絶対挫折しない受講期間の選び方を確認して、あなたに合った学習期間を選ぶようにしてください。
アプリマスターコース
※税込料金 | 6ヶ月プラン | 4ヶ月プラン | 2ヶ月プラン |
料金 | 327,800円 | 272,800円 | 162,800円 |
入学金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
「アプリマスターコースの受講料金はわかったけど、何ヶ月プランを選べばいいの?」
受講料金も大切ですが、それと同じ、いやそれ以上に大切なのが学習に使う時間です。
受講期間を間違えてしまうと、受講料がムダになってしまう可能性もあります。
なので、申込み前に必ず絶対挫折しない受講期間の選び方を確認して、あなたに合った学習期間を選ぶようにしてください。
Pythonデータサイエンスコース
※税込料金 | コース料金 |
料金 | 162,800円 |
入学金 | 33,000円 |
WordPressコース
※税込料金 | コース料金 |
料金 | 162,800円 |
入学金 | 33,000円 |
プレミアムプラスコース
※税込料金 | 6ヶ月プラン | 4ヶ月プラン | 2ヶ月プラン |
料金 | 767,800円 | 547,800円 | 437,800円 |
入学金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
「プレミアムプラスコースの受講料金はわかったけど、何ヶ月プランを選べばいいの?」
受講料金も大切ですが、それと同じ、いやそれ以上に大切なのが学習に使う時間です。
受講期間を間違えてしまうと、受講料がムダになってしまう可能性もあります。
なので、申込み前に必ず絶対挫折しない受講期間の選び方を確認して、あなたに合った学習期間を選ぶようにしてください。
プレミアムコース
※税込料金 | 6ヶ月プラン | 4ヶ月プラン | 2ヶ月プラン |
料金 | 437,800円 | 382,800円 | 272,800円 |
入学金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
「プレミアムコースの受講料金はわかったけど、何ヶ月プランを選べばいいの?」
受講料金も大切ですが、それと同じ、いやそれ以上に大切なのが学習に使う時間です。
受講期間を間違えてしまうと、受講料がムダになってしまう可能性もあります。
なので、申込み前に必ず絶対挫折しない受講期間の選び方を確認して、あなたに合った学習期間を選ぶようにしてください。
テクノロジーリテラシー速習コース
※税込料金 | コース料金 |
料金 | 140,800円 |
入学金 | 33,000円 |
エンジニア転向コース(CodeCampGATE)
※税込料金 | コース料金 |
料金 | 492,800円 |
入学金 | 33,000円 |
学習プランはこう選ぶ!絶対挫折しない1日の学習時間と学習期間の選び方
コードキャンプには2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月、の3種類の学習期間があります。(※コースにより期間が異なる)
もし、あなたが働きながら学ぶのであれば、オススメは4ヶ月プラン。
なぜ4ヶ月プランがおすすめかというと、時間設定のムリなく効率よく学習できるからです。
経験したことがある人ならわかると思いますが、仕事と勉強の両立って大変なんですよね。
仕事で疲れきって帰った日に3時間も4時間も学習するなんて、あまり現実的ではありません。
ムリな計画を立てたせいで「やる気」が無くなってしまっては本末転倒ですよね。
そこで、コードキャンプの2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月の学習プラン、どのプランを選べば働きながらムリなく学べるか、1日あたりの学習時間を比較してみました。
プログラミングの経験や理解度にもよりますが、コードキャンプの学習時間の目安は200時間~240時間程度。
2ヶ月プランだと平日2時間・土日7.5時間必要
200時間の学習時間を2ヶ月プランで終了させる場合、
1日の学習時間の目安は以下の通りです。
2ヶ月プランだと1日何時間必要? | ||
曜日 | 学習時間 | 合計時間 |
平日 | 2時間 | 80時間 |
土日 | 7.5時間 | 120時間 |
※学習時間200時間と想定
※1ヶ月を4週間で計算(4週間×2(ヶ月)で8週間)
平日2時間・土日7.5時間であれば、無理な学習時間ではありませんが、仕事との兼ね合いもあるので、なかなか微妙なところではないでしょうか。
プログラミング初心者には2ヶ月コースはハードルが高いかもしれません。
4ヶ月プランだと平日1時間・土日3.75時間でOK!
4ヶ月プランだと、学習時間にかなり余裕が持てます。
4ヶ月プランだと1日何時間必要? | ||
曜日 | 学習時間 | 合計時間 |
平日 | 1時間 | 80時間 |
土日 | 3.75時間 | 120時間 |
※学習時間200時間と想定
※1ヶ月を4週間で計算(4週間×4(ヶ月)で16週間)
平日1時間、土日3.75時間だったら、かなり現実的な時間設定ではないでしょうか。
もし、勉強に使う時間がない日があったとしても、1時間であれば他の日に頑張れば取り戻せます。
6ヶ月プランだと、平日1時間・土日2時間なので余裕ありすぎかも?
6ヶ月プランを選んだ場合、かなり余裕のある(余裕ありすぎ)のスケジュールです。
6ヶ月プランだと1日何時間必要? | ||
曜日 | 学習時間 | 合計時間 |
平日 | 1時間 | 120時間 |
土日 | 2時間 | 80時間 |
※学習時間200時間と想定
※1ヶ月を4週間で計算(4週間×6(ヶ月)で24週間)
平日1時間・土日2時間なので、超のんびりしたペースで学習できます。
ただ、「プログラミングを学んで収入を上げるんだ!」と考えている人が、このペースの学習時間だとちょっと・・・、というような気もします。
料金面でも、4ヶ月プランと比べて50,000円高くなってしまいます。
1番人気のプレミアムプラスコースだと200,000円高くなります。
なので、よほど時間が取れない人以外は6ヶ月プランはオススメできません!
CodeCamp側が儲かるだけですからね。
コードキャンプのプラン(学習期間)の選び方のまとめ
ここまでコードキャンプの学習期間の比較をしてきました。
一旦ここで各コースの学習期間を整理しておきましょう。
平日学習時間 | 土日学習時間 | 受講料 | |
2ヶ月プラン | 2時間 | 7.5時間 | 162,800円 |
4ヶ月プラン | 1時間 | 3.75時間 | 272,800円 |
6ヶ月プラン | 1時間 | 2時間 | 327,800円 |
※コース修了までの時間を200時間で計算
※受講料はコースにより異なる
2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月、どのプランを選んでも身につくスキルは同じです。
違いは、スキルを習得できるのが早いか遅いか。
あとは、お金と時間ですね。
時間とお金のバランスが良いのは「4ヶ月プラン」
特にプログラミングの経験がない初心者にオススメ!
スキルを習得するのが早いということは、副収入で稼いだり、転職して好きな仕事に就けるのが早くなるということです。
学習期間内にレッスン回数を消費しきれない場合はどうなる?
コードキャンプではレッスン回数が決まっていますが、このレッスン回数を決められた期間で消化しきれなかった場合どうなるのでしょうか?
【例えば】
4ヶ月プランだとレッスン回数は40回ですが、4ヶ月以内に40回のレッスンを受けられなかった場合
もし、期間中にレッスン回数を消化しきれない場合には、期限を延長することが可能です。
ただし、期限延長をされる場合には以下の料金がかかります。
- 1ヶ月:30,000円(+税)
- 3ヶ月 : 70,000円(+税)
期間中にカリキュラムを終了するためにも、学習時間を無理なく取れるコースを選ぶようにした方がいいですね。
コードキャンプの3つの支払い方法と注意点
CodeCampの受講料の支払い方法は3種類あります。
- クレジットカード払い
- 銀行振込
- CodeCampローン
クレジットカード決済の分割払いが出来ない場合もある
コードキャンプのクレジットカード決済は、主要なカードは全て使えます。
- Visa
- Master
- JCB
- American Express
- Discover
など
分割払いは3回~36回から選ぶことができ、入学金も含めて分割払いできます。
つまり、最大3年間の分割払いが可能です。
ただ、この分割払い、誰でもかれでも利用できるわけではありません。
コードキャンプの「よくある質問」で分割払いについての項目があります。
無職、もしくはフリーターでも分割払いを利用できますか?
はい、クレジット会社による審査がございますが、利用できる場合もございますので、まずは審査にお申し込みください。
「無職、もしくはフリーターでも分割払いが利用できるか?」の質問に対して、
「利用できる場合もございます」とあります。
”利用できる場合がございます”ということは、分割払いが出来ない可能性も結構な確率である、ということです。
収入や借入金によっては審査に通らないこともありますが、試してみないとわかりません。
なので、審査が不安な人も、ダメもとで一度試してみましょう。
銀行振込は一括払いのみ
銀行振込の場合は分割払い不可です。
入金確認などの手続きにより、コース登録については最大3営業日かかる場合があるので、即時でコース登録が完了するクレジットカード決済に比べると、受講開始が遅くなります。
CodeCampローンは金利が割高?
CodeCampローンは、コードキャンプと提携しているローン会社を利用した分割払いが可能です。
ちなみに、提携会社は「三井住友フィナンシャルグループ 株式会社セディナ」です。
「CodeCampローンの金利って割高じゃないの?」
と心配する必要はありません。
支払い回数にもよりますが、金利は10%前後なので一般的なカードローンと同じです。
なので、CodeCampローンを利用しても割高な金利がかかることはありません。
CodeCampローンの利用には審査がありますが、面倒で難しい手続きはありません。
コードキャンプの受講申込画面で「Code Campローン」にチェックするだけです。
CodeCampの返金制度と返金保証について
「CodeCampに申込みして受講してみたけれど、イマイチだった…」
残念ながら、コードキャンプには返金制度がありませんのでお金は返ってきません。
CodeCampの利用規約に以下の記載があります。
当社は、本規約に明示的に定める場合を除き、その理由の如何を問わず、ユーザーから受領した利用料金を返金する義務を負わないものとします。
引用:CodeCamp利用規約
仕事が忙しすぎて受講できない、病気や怪我や入院などに関わらず、返金は一切受け付けてくれませんので、この点はコードキャンプのデメリットですね。
とはいっても、プログラミングのオンラインスクールの特徴として、「一度受講開始すると返金不可」という共通ルールみたいなものです。
入会後の途中解約や休会はできる?
コードキャンプの途中解約や休会については以下の通りです。
入学後のキャンセル・中途解約は可能ですか?
受講料支払い完了後のキャンセル及び中途解約はできませんので、ご注意ください。
引用:CodeCampよくある質問より
受講期間中の一時休会はできますか。
受講期間中の一時休会はできません。ただし、受講期間中であれば一定期間中にまとめてレッスンをご受講いただくことも可能ですので、受講できない期間があっても問題ございません。また有料にはなりますが、受講期間を延長していただくことも可能です。
引用:CodeCampよくある質問より
あなたはコードキャンプに向いてる?
受講をおすすめ出来ない人
「プログラミングを学んで副業で稼ぎたい」
「希望の仕事に就くためにプログラミングを学びたい」
「プログラミングスキルを身に付けてフリーランスでやっていきたい」
このように考えている人で、受講をおすすめ出来ない人はそもそもいません!
でも、こんな人は受講してもお金がムダになってしまうのでは?という人もいます。
- 目標のために努力できない
- 1日30分の学習時間も取れない
- 何年かかってもいいから独学でやりたい人
もしあなたが上記に当てはまるのであれば、お金がモッタイないので受講はオススメできません。
こんな人にオススメ!受講すれば成功する人
「プログラミングを学んで副業で稼ぎたい」
「希望の仕事に就くためにプログラミングを学びたい」
「プログラミングスキルを身に付けてフリーランスでやっていきたい」
このような目標に向かって限られた時間の中で努力する!
そんなあなたはコードキャンプを受講すべきです。
小学校の必須科目にもなりましたが、これからは間違いなくプログラミングの時代です。
なので、プログラミングが出来る人と出来ない人では選択肢の多さが違います。
今で言うと、「わたしパソコンは全くできません」という人は選べる会社の幅が狭いのと同じですね。
プログラミングも将来的には同じようになると思います。
なので、自分の将来に漠然とした不安が少しでもあるなら、ライバルが少ない今のうちにやっておいた方がいいですね。
まとめ
- 無料体験で1万円+お仕事実施で5万円の合計6万円お得になる
- 仕事をしながら学ぶなら4ヶ月プランがおすすめ
- ライバルが少ない間にプログラミングを学んでおくべき
小学生がプログラミングを学んでいるのが何よりの証拠ですが、プログラミングの需要は今後右肩上がりで伸びていくと言われています。
もし、今後プログラミングで生計を立てていこうと考えているなら、1日でも早く行動するのがオススメです。
会社員でもフリーランスでも同じ実力であれば、年齢の若い人が優遇されてしまいます。
なので、今のうちから実力を付けておきましょう!
でないと、今の小学生が大人になる10年後には、あなたの働く会社や居場所がなくなってしまう恐ろしい時代がやってくるかもしれません…
プログラミングのスキルを身に付けておいて損をすることは絶対にありません!
もし、まだ受講を迷っているなら無料体験もあるので、とにかく体験しておいた方が良いですね。
\10年後の自分のために/